こんにちは! イラストレーターMARU(@maru_illustrator)です。
開業届と聞くと・・・
・なんだか難しそう・・・
・出すタイミングはいつなの?
・どこに行けばいいの?
・出したら何が変わるの?
という疑問がたーくさんあると思います!
①開業届を出す理由
開業届って一体何?って思いますよね
個人事業を開業したことを税務署に届け出ること
わかりやすくお話しすると
- あなたの近所のパン屋さんも
- 大企業の社長さんも
- フリーランスのライターさんも
みんな開業届を出してるのね!
だから私たちフリーランスのイラストレーターも イラストレーター屋さんを開業しました! っていうのをお国に申告しないと行けないの
理由は
所得金額に応じて税金というものを
払わないと行けないから
一般企業に勤めている人は所得税というものが 給料から勝手に天引きされてるでしょ? 就職すれば社内の経理担当の人が 代わりにしてくれてるから何もしなくて良いんだけど
私たちフリーランスは 会社がしてくれるはずの経理も 全て一人でやっていかないと行けないの
これがいわゆる、確定申告ってやつね
ちなみにお金持ちだったら税理士さんに 頼めたりできるけど特に駆け出しの頃なんて 大金を稼げる人は滅多にいないと思います
なので 普通の人は自分で調べて 覚えていくしかありませんよね
開業届を出すと何が変わるかというと 毎年確定申告が必要になってきます
②提出するタイミング
・じゃあいつ開業届を出したらいいの? ・学生でも出さないと行けないの? ・副業でも出さないとだめ?? ってめっちゃ疑問だよね
みんながみんな出す必要はなくて 基準は確定申告が必要かどうかで考えてみて
- 本業として稼いでる人は年間48万円以上の所得
- 副業であれば副業だけで年間20万円以上の所得
があるなら確定申告が必要! (2021年の情報です)
ちなみにこの所得というのは 収入から経費を差し引いた物をいいます
これらに当てはまるもしくは見込みがあれば すぐに開業届けを出しに行こう!
当てはまらない人は確定申告は必要ない=開業届も必要ないということ
厳密にいうと 開業届というものは開業日から 1ヶ月以内に申告しないと行けません
イラストレーターってこの日が開業日という 明確なものはないので 今日からイラストレーターですと名乗るなら今日が開業日になりますね
ただ、申告しなかったらと言って 罰せられるということはないので安心してね
③収入が0円でも出した方がいい理由
しかし!!! イラストレーターに絶対になるんだ! 決意している人は今すぐ出しに行くことを薦めします
・確かに目指してはいるけど・・・ ・まだ駆け出しだし、、 ・依頼もいただいたこともないのに? ・開業届だしちゃうの?なんで?
って思ったあなた 確定申告はやってみないと覚えられません なのでイラストレーターだけでの 所得が少ない時から確定申告を体験していくと
めちゃめちゃ簡単に! 早く覚えていける! (少し盛った) から本当にお勧め
ちなみに1円も稼いで無い人でも開業届は出せるんですよね
- 所得が少ない=記入するとこが少ない
- 計算が楽だから覚えやすい
- 経費に必要な領収証を保管する癖が付く
- 毎月の資金管理術が身につく
確定申告なんか私にはできない! って思う人ほど今のうちに 少しずつ覚えていくことがベスト
怖い!不安!わからない! と嘆く前にまずはやってみる やりながら調べる。これにつきますよね
大金を稼ぐようになってから 始めても大変なだけだよ! 1日で覚えられる物ではないので笑
開業届は誰でも出せるし名前や住所職業などを たった一枚の紙に記入するだけの作業なのでとっても簡単だよ✨

④開業届の提出方法
- 税務署の窓口に持参
- 郵便
- インターネット
税務署の窓口に持参
必要書類は税務署に行けばあるから 印鑑と個人番号がわかるものを持っていこう
近くにある税務署ではなく、納税地を所轄する税務署に行ってくださいね 例えば家の近くに税務署があっても、あなたの住んでる地域が対象ではないことがあるよ。せっかく行ったのにここでは受理できません!なんて言われたら悲しいので予め調べまておきましょうね!国税庁ホームページのURLから調べられるよ https://www.nta.go.jp/about/organization/access/map.htm
税務署って聞くと なんか怖いとこなのかな?? 警察署みたいな雰囲気なのかな?? と思うよね
実際は市役所みたいな雰囲気で 優しい人ばかりだから安心してね
郵便
必要書類は国税庁のホームページから入手できて 税務署に行かなくても提出でき来ちゃうみたいhttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm
インターネット
開業Free マネーフォワード 弥生 などのサイトから無料で申請できるみたいだよ! これから確定申告も待ち受けてるって方は クラウド確定申告ソフトを使っていくと便利